国語の話し

サピックス

新4年サピックス国語テキスト

国語B。まだ初めての復習テスト前ですが、毎回難しい、長い文章です。新4年、頑張るな、と思います。まだまだ幼い我が子ですが、おとなになっちゃうな、という内容、これからもどんどん出てきます。

宿題

早くも宿題サポートがおろそかな私ですが、「音読しよう」の声がけは自分の役割。国語の授業のあった日や次の日に「音読した?」との声がけを心がけています。

しかし、この日は翌朝の「音読した?」がよくなかった。授業当日夜にすでに音読を終えていたうーさんとパパは、「ママはこれだから・・・」の表情。

音読し始めたら、私は寝てしまったらしいです。しかも、共働き世帯増加を受け止めたのかサピックス、長文読解の対象文章が、働く母が娘の季節の行事の準備をしてやれなくて、娘の心がざわざわするという内容だったのです。うーさんにとっては、そう、あなたのママ、このタイプですよ、という話でした。

私のママは、〇〇〇だよ

とてもショックな言葉でした。主人公の少女が我慢できず発した暴言です。問題文の母は、立派な母で、サボっているわけではなく、仕事が忙しいんです。それを、NGワードで責めてしまった娘。〇〇〇度が、問題文母に勝る私ですが、家のうーさんは、「ママは〇〇〇じゃないっ」と、「この話、したくないっ」と悲しい気持ちです。ありがとう、うーさん。

季節のイベント、なんで問題文の父が準備しないんだろうね。父がやればいいのにね。うちは、うーさんとパパがやるよね、と家は平常運転です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました