いくつかの投資をしています。資産家ではない会社員なので、ほどほどです。
子どもへの投資
子どもの小さい頃、知り合いになったご家族の影響や、いとこのお姉さんへのお金のかけ方が、私の常識を超えており、「子どもに、こんなにお金かけていいんだ!」と衝撃を受けました。私、締まり屋の家庭に育ったのです。
今でもお金の使い方がが上手ではないのですが、子どもへの投資は、小さい頃の方が効果が高いのではないかと信じ、習い事や民間学童保育に課金してきております。習い事の話はまた別の機会に。
株主優待が好き
投資信託の定期購入や、流動性が低い投資もしていますが、最近は優待個別株を少しだけ買うのが流行っています。優待のプロは、権利確定→売却→他銘柄購入を繰り返すのでしょうが、とてもそこまでできないので、購入→塩漬け です。優待品がいただけるのが、うれしいです。
優待品の到着が楽しみです
2025年4月、最近の株式相場の乱高下で優待株を2-3銘柄買い足しました。優待品の消費し忘れ、、失態もあるのですが、優待内容をブログに記録して、翌年の楽しみにつなげて行きたいと思っています。ふるさと納税も楽しんでおり、お得が大好きです。
(投資効率、悪いですけれど。。。好きなんだから、仕方がない)
コメント