サピックス考③ サピックスの授業と先生

サピックス

授業や先生のことは、姉妹揃って話さないので、正直わからないです。楽しそうではあるので、児童を引きつける何か、属人的に留まらない何かがありそうです。

保護者会からの推察

サピックスの保護者会は、感情的、情熱的要素は無いイメージです。各教科の先生が、用意してきた内容を淡々と話します。一貫性があり、いつも同じこと言うなと思います。面白みはないです。
年に何度か保護者会が開催されますが、新規性や面白みを求める人は足が遠のくのではないでしょうか。
保護者会が、ためになったためしもありません。例えば、サピックスの自宅学習がもっとうまく行けばいいのになと保護者会に参加しても、その後うまくいくようなことは無いという意味。
しかし、私はウーさんが長時間過ごしている教室に行きたい、どんな先生の授業を受けているか知りたいので、できるだけ参加していますし、これからも、通うと思います。

/


学習相談

心配事があると電話で相談に乗ってくれます。姉ののーさんは6年のとき、オープン模試が壊滅的な出来でした。ある教科の先生に「先生、どうしよう」と電話したところ、熱心に話してくれた記憶ですが、結局解決しないです。先生と電話したからといって、勉強しませんので。親が不安を吐き出すのにお付き合いしてくださったのだと思います。


個人面談の感想

サピックスの個人面談は6年生の時に全員が対象になります。
担当してくれたベテラン先生は、どーーんとしていらっしゃいました。春も秋も、一日の第一志望は変えない、二日以降の併願も超強気で問題なし。埼玉は一校は受けること、あとはどうでもいいと、全くぶれませんでした。
いろいろな児童を見てきて、同じだけいろいろな親を見てきたんだろうな。私たちが見えないことが、見えるんだろうなと思います。信頼感がありました。

サピックスの先生、いいと思います。子にも親にも媚びない感じが好ましいです。

※個人的な感想です。校舎によって状況は違うと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました